SCROLL

BOOK REVIEW書評

『美しく怒れ』(岡本太郎著/角川書店)vol.198

本日の一冊は

『美しく怒れ』(岡本太郎著/角川書店)です。

 

 

『美しく怒れ』(岡本太郎著/角川書店)

 

 

ノーブレス、です。

 

 

自分に「タグづけ」をしないと
落ち着かない人も多いことでしょう。

自分のことをどう名乗るか?
自分はいったい何者なのか?

前にもお伝えしたことがありますが、
世間がジミー大西さんの絵を
もてはやし始めた頃、
ある人が彼に手紙を送ったのです。

「まだ紙の大きさを気にしているね。
紙の大きさなんて気にしなくていいんだから!」

と。

手紙の主は、岡本太郎。

「自分の肩書きは人間だ!」
といってまわりを困らせた(?)方ですね。

最近、思うのです。

純粋な眼こそ、
最大の武器なのではないでしょうか?

どんな優秀なコンサルタントも
素人の本質をついた質問に、
ハッとさせられた経験があると思うのです。

 

————————————————————————
『美しく怒れ』(岡本太郎著/角川書店)

<Amazonで購入>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041100240/withup-22/ref=nosim

憤り、己をつらぬき、表現することこそ、
最も純粋な人間の証しである。

世の中がつまらない、と言うのは、自分がつまらないことなのだ。

究極は、純粋に凝視する眼である。
まさに、そういう眼こそが現実を見すかし、
現実の秘密を激しくえぐるのだ。

「伝統」とは、過去ではない。瞬間、瞬間に
現在の自分を通して創り上げてゆくものである。

他を発見するということは、自分自身を発見することであるし、
また他は発見されることによって新しい自己に目ざめる。

日本のおじぎも適切にきまると、ドキッとするほどいいものだ。

思想というものは、まもり貫くことにおいてある。
それは、ほとんど常に一般の情勢とは悲劇的に対立する。
しかし、その対決によって、世界は充実するのだ。

今日もないし、明日もない。今だ。
自分は自分であると同時に、みんなである。
みんなであると同時に自分なのだ。

いったい子供は「絵」を描いているのだろうか。
「絵」ではないのだ。自分の若々しい命をそこにぶちまけている。

人間はその数だけ、それぞれ、その姿のまま、
誇らしくなければならない。

おおらかに遊ぼう。真剣に、命がけで。

人間は孤独であればあるほど、逆に他を意識する。

生きてきた以上、死ぬことに賭けなきゃいけない。
でなければ生は輝かない。

私が本当に言いたいのは、自分を超え、逆に本当に生かすことなのだ。

参照:
『美しく怒れ』(岡本太郎著/角川書店)
<Amazonで購入>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041100240/withup-22/ref=nosim
————————————————————————

 

というわけで、

 

▼「共感・意外性・感動」の法則を解き明かす!
┌───────────────────────────────────┐
├○
├○   専門家になりすぎていないか?
├○
└───────────────────────────────────┘

岡本太郎さんは、
リーダーにはノーブレス(高貴)をもとめたそうです。

パートナーであった
敏子さんの言葉も印象的でした。

「責任ある立場にいる者は、権威を握っているだけ、
その分だけ危険を背負わなければならない。
それが、ノーブレス・オーブリージュ(高い立場に伴う精神的義務)だ」

と。

お恥ずかしながら、私はようやっと
ノーブレスの意味が腹落ちした次第です。

~~~~~~~~~~~
危険から逃げてしまい、
立ち向かわなければ、
権威はない。
人間として美しくない。
~~~~~~~~~~~

かなり、刺さりました。

 

芝蘭友の書評メルマガご登録はこちらから

CONTACT

お問い合わせ