SCROLL

BOOK REVIEW書評

『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』(山口揚平著/ダイヤモンド社)vol.199

本日の一冊は

『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』

(山口揚平著/ダイヤモンド社)です。

 

 

『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』(山口揚平著/ダイヤモンド社)







交換、です。







つい2日前、

すごい報告を受けました。



これは成果報告なのですが、

のちほど興奮をおさえてお伝えします。



さて、今日は気になりながらも、



タイトルがどうもな~

装丁も地味だしな~



と、手を出していなかった本。



ちらっと立ち読みしたら

面白いので買っちゃいました。



●未来に向かってお金がどうなっていくのか?

●お金の本質ってなんでしょうか?



みたいな疑問に答えてくれる

ある種、予言書的な要素もありましたね。



価値を価格に換える方法。

信用創造。



そのたとえとして、

「ゴッホ」と「ピカソ」というタグが持ち出されたのです。



タイトルは、これですからね。

『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』



途中、面白く読み進めていて

線を引くのを忘れちゃったくらいです。



「お金のピラミッド」という図表には、

ちらっと目を通しておいて損はないですね。



お金を介さない経済の世界へ、

ようこそ!

 

 

————————————————————————

『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』(山口揚平著/ダイヤモンド社)

<Amazonで購入>

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447801759X/withup-22/ref=nosim





91歳で生涯を閉じたピカソが、手元に遺した

作品は7万点を超えた。(略)ピカソの遺産評価額は、

日本円にして約7500億円にのぼったという。



生前のピカソは、日常生活の少額の支払いであっても、

好んで小切手を使ったという。



商店主は、小切手を銀行に持ち込んで現金に換えて

しまうよりも、ピカソの直筆サイン入りの作品として

部屋に飾るなり、大事にタンスにしまっておくだろう。

そうなれば、小切手は換金されないため、ピカソは現金を

支払うことなく、実質的にタダで買い物を済ませることができる。



生命保険は不安を、ギャンブルは欲望を喚起することで稼ぐ。



面白いことに、この生命保険とギャンブルの市場は、

どちらも約20兆円という同程度の市場規模を持っている。



宝くじの胴元が抜くテラ銭は売り上げの52%。

つまり100円の宝くじ1枚の価値は、買った瞬間には

すでに48円にまで落ちてしまっているのだ。



OPTについて、「最終的な勝者は、人を動かす者だ。

すべてのビジネススキルの中で、組織力学・行動心理学こそ

学ぶ価値がある」と彼は言った。



株の投資とは要するに、価値と価格の差に賭けることだ。



条件とは、実は不安と恐怖の象徴でしかない。

相手が何かをしてくれたら自分もしてあげる、

というのは貧困欲求の表れだ。



メディアの信用は、透明性とそれを守る規律に宿る。



やがて、現在の為替のように、企業通貨の両替商が出てくる。

両替商はレートの計算のために、格付け会社や保険会社と

連携するようになる。



人は、「つながり」と「物語」にお金を投じるのだ。



今、価値を数字で表現せずに、有機的な存在のまま

流通させることが少しずつ見直されている。



これからのコミュニティの土台は、場所でも仕事でもない。

その人が何を考えているか、何を大事にするか(美意識)

といった軸で人びとはつながっていくようになる。



お金のない世界を観る ―それが本当の意味で

「お金の正体を知る」ということなのだ。





参照:

『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』(山口揚平著/ダイヤモンド社)
<Amazonで購入>

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447801759X/withup-22/ref=nosim

————————————————————————

 

というわけで、

 

▼「共感・意外性・感動」の法則を解き明かす!

┌───────────────────────────────────┐

├○

├○   「預金残高」よりも「信用残高」の時代では?

├○

└───────────────────────────────────┘





いや~、ピカソって

日常生活でもそんな天才だったのか、と。



小切手が自分のサイン入りだと

現金化されないだろう~

なんて考えていたとしたら

確信犯じゃないか!



すごいぞ。



オーガニックエコノミーの時代。

なんだかいろいろ考えさせられました。



私の周りにもお金系のプロフェッショナルが

たくさんおります。



この本を読んで、感想とさらなる考察をください。



よろしくお願いいたします。

芝蘭友の書評メルマガご登録はこちらから

CONTACT

お問い合わせ