いつの間にか師走。
早いですね。
日本の漢字って
本当につくづくよく
出来ているな~
と思います。
心を失うとかいて
忙しいとかね。
どんなときでも冷静に、
対応していける自分で
いたいと思います。
さて。
ほんの1か月半ほど前、
受講生のひとりが、
こんなふうに悩んでいました。
<受講生>
自分の印象に残っている
出来事の文章化、
お客様の声を思い出す作業に
時間がかかってしまった。
なんというのでしょうかね。
言葉にできない!
というモヤモヤといら立ち、
みたいなものを感じていたようです。
言葉にならないと、
とらえることができないため、
モヤモヤが続きます。
あなたもそんな経験が
あるのではないですか?
言いたいことをうまく
表現できないというモヤモヤ。
とくに自分自身のことや、
自分のビジネスについて
うまく表現できないとですね、
なんか自信なくしますよね。
あ~、自分は自分のしていることも
満足に表現できていない、、、
みたいな感じですね。
そんな風に半ば、
自分から言葉が出てくるのか?
と思っていた受講生が
いるのですが、
わずか1か月半ほどで
こんな感想がきました。
<受講生>
お客様の声の選別が
3テーマにまとまり仕上がった。
全てが一つに集約してるように
見えていたが分解することができました。
修正頂いたテーマが
具体的なわかりやすい説明に
なっていることに驚きました。
続いて理念のフレーズに取り組み始めました。
これまでの課題のお陰で
スラスラ言葉がでてくる印象です。
いかがですか?
冒頭で紹介した受講生と
同じ声とは思えません(笑)
出来事を思い出すことに
時間がかかっていた状態から、
「スラスラ言葉がでてくる」
という状態に変化しました^^
すごいですね!!
そうです。
言葉は訓練で
いくらでも強化できる
ということ。
筋肉と同じですね~
提出物を見てもですね、
言葉がスラスラと出てくる
ようになったときの文章って、
波動が違うのです!!
自分だけの
音色が響いている~
という感じですね。
これこそが
伝わるメッセージの
エッセンスみたいなもの。
誰が書いても
同じようなものや、
正確無比な文章などを
求めているわけではないのです。
大事なことは、
自分の言葉で
伝えられているのか?
ということ。
自分の言葉で語るためには、
自分のことを理解している
必要がありますね。
この受講生も
言葉がスラスラと
出てくるようになったのは、
自分のことを、
自分のビジネスを、
しっかりと本当の意味で
理解できてきたからだと思います。
あなたはどうですか?
自分の言葉で語り、
本当に伝えたいメッセージを
伝えられていますか?
今日もすばらしい一日を!