SCROLL

人の心を動かすために必須の要件とは何か?

文章力デイリーメルマガ

人の心を動かすために必須の要件とは何か?

寒くなってきましたね。

 

 

そして、なんというか
乾燥がすごいですよね。。。

 

 

芝蘭は今週はじめに
姫路に出張でした。

 

 

ホテルの部屋では
乾燥がすごいだろうと予測して、
あるものを用意しました。

 

 

それはなにか?

 

 

持ち歩き用のちいさな
加湿器です。

 

 

今日も明日も
寒くなるみたいです。

 

 

お気をつけくださいね。

 

 

さて。

 

 

姫路の出張でもいろいろと
言葉でのやりとりが行なわれ
よい刺激をうけてきました。

 

 

思うにやはり、
結論はこれにつきる!

 

 

と改めて
思ったことがあります。

 

 

それはこちら。

 

 

 

 

人はイメージできないものに
心を動かされない

 

 

 

 

ということ。

 

 

あなたもそう思いませんか?

 

 

やはり人って、
そうなんですよ。

 

 

そのモノの価値や
すごさがイメージできないと、

 

 

「へぇ!」じゃなくて、
「ふーん」

 

 

としか言えないんですよ。

 

 

だから、
イメージしてもらうことが
とても重要!!!

 

 

もちろん言葉でね!!!

 

 

図解が得意な人は、
言葉を補足する武器として
それを使ってもいいですよね。

 

 

いずれにせよ、

 

 

相手にしっかりと
イメージしてもらえるように
行動できていますか?

 

 

リーダーで、
言葉が苦手って
ちょっと致命的です。

 

 

やはりですね、
これはいろんな経営者や
リーダーをみてきた芝蘭が思うに、

 

 

 

 

リーダーは
自分の言葉を持っている

 

 

 

 

ということ。

 

 

間違いないですね。

 

 

流暢にしゃべるとか
そういうことではないのですよ。

 

 

自分の想いを
自分の言葉で語れるか、
ということ。

 

 

中身もなく
薄っぺらな言葉で
ぺらぺらしゃべられても
人の心を打ちません。

 

 

なぜか?

 

 

「琴線」に触れないから、
です。

 

 

幾度もお伝えしている通り、

 

 

 

 

言葉は波動

 

 

 

 

なのです。

 

 

そして、

 

 

 

 

言葉は
「音」であり、

 

 

 

 

言葉は
「振動」である

 

 

 

 

と思うのです。

 

 

なので、

 

 

自分自身が
振動で震える言葉を
発せられていないのに、

 

 

どうして、
それを聞いた
他者が感動できるのか?

 

 

という話ですね。

 

 

言葉は揺れていないと
いけないのですよ。

 

 

波です、波。

 

 

周波数です。

 

 

その振れ幅、その響きに
人は感動するのです。

 

 

覚えておいてください。

 

 

大事なことなので、
もう一度言います。

 

 

人はイメージできないものに
心を動かされません。

 

 

誰かの心を深く
とらえたければ、

 

 

自分自身がまずは
振動しているのか???

 

 

というところ、
振り返ってみてください。

 

 

今日もすばらしい一日を!

 

芝蘭友の【あなたの理想とするお客さんを引き寄せる発想法】 ご登録はこちらから

CONTACT

お問い合わせ