『ローマ法王に米を食べさせた男』(高野 誠鮮著/講談社)vol.175
こんにちは、
本日の一冊は
『ローマ法王に米を食べさせた男』(高野 誠鮮著/講談社)です。
60万円、です。
え~、
配信遅くなってしまいました!
飛ばしていきます。
予算60万円。
これでいったい何ができるのか?
41代目の僧侶にして、
石川県の羽咋市の公務員。
神子原地区の限界集落を救い、
ローマ法王に「神子原米」を献上し、
ブランド品を生み出すことに成功した男。
いや~、わたしは本当に
こういう世界観好きですよね。
あ、知ってる?
ですが、多くは書かれていないですが
制約の多い中で闘えたのは、
こういってくれた人がいるからでしょう。
「俺は定年まであと3年ある。その間、何をやってもいいぞ。
犯罪以外なら、俺が全部責任を取る」
じ~ん。
まわりは敵だらけなのに、
こんなことを言ってくれる唯一の味方がいる。
人はこんなときに、
最大のポテンシャルを発揮できるのかもしれません。
立ち上がり、
1%の可能性をあきらめず、
知恵を絞り立ち向かう人を
ヒーローと呼ばずして
何と言うのか!!
日本のサムライたちに
幸あれ!
です。
————————————————————————
『ローマ法王に米を食べさせた男』(高野 誠鮮著/講談社)<Amazonで購入>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062175916/withup-22/ref=nosim農林漁業の一次産業の最大の欠点は何かというと、
自分で作ったものに自分で値段をつけられないこと。そしてもう1つぶち上げたのが、
「空き農地・空き農家情報バンク制度」です。その時に役に立ったのが、以前読んだことがある
アメリカCIAの戦略でした。1953年に開催された
「ロバート査問会」のレポートなんです。
人はどうしたらなびいてくれるのか。これまで日本の誰が、何をローマ法王に献上したのかを
書いたブックレットを見せてもらったんです。
いちばん最初の人間を見てびっくりしました。
「NOBUNAGA ODA」と書いてあったんです。
織田信長です。献上したものは「BYOBO」と書かれていました。
(略)聞いてみたら「屏風」なんです。彼が作るかぼちゃは1個いくらになると思いますか?
JAに出したら数十円です。彼は出していません。
では、どうしているのか?かぼちゃを切る、
かぼちゃを煮る、かぼちゃを炊くことによって、
どんどん値段が変わっていくんです。
(略)かぼちゃ1個でだいたい1万円ちょっとの儲けになるんです。1kg700円の米が安いという人は、明らかに
デパートで米を買う人です。東京の田園調布から電話があった時には絶対
売りませんでした。白金の人にも売らない。
成城や目白の人にも売らなかった。「行きつけのデパートにお問い合わせされては
いかがでしょうか。ひょっとするとあるかもしれません」と。
でも、ないですよ。私たち、デパートと取り引きしていないですから。『クラブ・コンシェルジュ』という雑誌、知ってますか?
年収が数億円の人が読む雑誌です。
最初のページを見てびっくりしました。
城を売ってるんですから。フランスの城。
カードで買えるんですよ。182億円。心をおこさない限りは、みんなのやる気がおこってこないんですよ。
食を考えた時に、食文化の頂点に立っていると自負
しているのがフランスなんですよ。
しかも農業大国という位置付けになっている。身体は有限だけど頭の中は無限です。
参照:
『ローマ法王に米を食べさせた男』(高野 誠鮮著/講談社)
<Amazonで購入>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062175916/withup-22/ref=nosim
————————————————————————
というわけで、
▼「共感・意外性・感動」の法則を解き明かす!
┌───────────────────────────────────┐
├○
├○ 逆から攻めろ。
├○
└───────────────────────────────────┘
史上最年少でミシュランの三つ星を獲得した
フランス料理界で有名なアラン・デュカス。
ここのグループのチーフ・ソムリエが
神子原の「棚田」を見学した時にしたこと。
これは引用できなかったけど、
ぜひそのプロフェッショナル度に
触れてほしいと思いました。
さらに!!
田園調布や白金の人たちに
なぜ売らないと決めていたか。
その裏にあった戦略のやりとりは
ぜひ見ておいてほしいな~
バイヤーになめられないために、
その流通をとるために、
こらえられるか!
60件以上の注文を断る勇気。
デパートというチャネルをつかむための
ある種のしたたかな戦略。
う~む、
学ぶことが多いな。