SCROLL

BOOK REVIEW書評

『孫子が指揮する太平洋戦争』(前原清隆著/文藝春秋)vol.311

こんにちは、

本日の一冊は

『孫子が指揮する太平洋戦争』(前原清隆著/文藝春秋)です。

 

『孫子が指揮する太平洋戦争』(前原清隆著/文藝春秋)







兵站(へいたん)、です。







今日の本は正直、

取り上げようかどうしようか

とても迷いました。





ただ、最近会う人には、

「これ、読んでおいた方がいい」

とおすすめしている私。





なのに、

毎週発行している

メルマガでお伝えしないのは

おかしいのでは?





と思ったのでやはり紹介します。





今年は戦後70周年。

テレビでも特集がたくさん組まれていますね。





今年3月に戦艦「武蔵」が

シブヤン海で発見されたことは

記憶に新しいです。





発見者がアメリカのマイクロソフト社の

共同創業者であるポール・アレン氏だったこともあり、

大変なニュースになりました。





今回の著者は元陸自であり、

孫子研究家の方が書いた兵法分析の書。





太平洋戦争のことを、

あまりにも知らな過ぎて恥ずかしくなりました。





これは永久保存版です。





こんなに詳しく、

そしてわかりやすく、

孫子とからめて解説している書に

私は目が覚めてしまいました。

 

 

———————————————————

『孫子が指揮する太平洋戦争』(前原清隆著/文藝春秋)

<Amazonで購入>

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166610260/withup-22/ref=nosim





「戦略」より上位に、「戦理」(プリンシパル:principle)がある。これは、

企業なら「企業理念」であり、国家なら政策を決定付ける

「国家理念」であり、戦争の場合は「大義名分」と言っていい。



(略)ピラミッドを下から支えるのが「兵站」(ロジスティクス:logistics)と

「情報」(インテリジェンス:intelligence)である。

兵站は後方支援とも言われ、物資の輸送と補給、兵士と兵器の補充、

兵士の健康管理など、軍が戦うためのあらゆるサポート業務が入る。



この兵站と情報の軽視は、真珠湾攻撃に限らず、その後の戦争の

あらゆる場面で日本軍を苦しめることになった。



周知のように、日本側からアメリカへの宣戦布告通報は、

ワシントン駐在大使館員の不手際により、当初予定時間より

1時間20分も遅れた。その結果、日本は「騙し討ち」の汚名を

浴びせられ、厭戦気分にあった米国国民を奮い立たせてしまった。



戦略が間違っていたら、どんなに個々の作戦や戦術で

勝利しても、最終的には勝てないということだ。



戦争というのは、攻撃を仕掛ける側より、待ち構えてそれを

撃つ側の方が有利である。しかも、アメリカ側は、暗号解読により、

日本の主目標がミッドウェーであり、アリューシャン方面は

陽動とまで看破して、連合艦隊を待ち構えていた。



なにしろ、帝国海軍は、撃墜した敵機からアメリカ兵士を救助して

尋問するまで、交戦中の敵空母の名前すら知らなかったのである。



敵戦力とイーブンになるポイント、そこが攻撃終末点である。



孫子は「兵站」を最重要視している。



「将の五徳」を平たく述べると、「智」(知恵があること)、

「信」(人から信頼されること)、「仁」(いたわりの心があること)、

「勇」(勇気があること)、「厳」(厳しさがあること)となるが、

残念ながら、日本の軍組織では、こうしたリーダーシップを備えた

人間は、組織のトップにほぼいなかった。



太平洋戦争で死亡した日本兵は、半数以上が餓死と

されるのは、このためである。





参照:

『孫子が指揮する太平洋戦争』(前原清隆著/文藝春秋)
<Amazonで購入>

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166610260/withup-22/ref=nosim

———————————————————

 

というわけで、

 

▼「共感・意外性・感動」の法則を解き明かす!

┌───────────────────────────────────┐

├○

├○    戦略は「命」に直結する。

├○

└──────────────────────────┘





とても感心できないリーダーの実像が

淡々と書かれている中で、数少ないですが

「名将」が出てきます。





これはもうご自身の手にとって、

お読みいただくしかありません。





自分がそのとき、

そんな状況に置かれたら

どういう行動をとるか?





自分を正しい方向へ動かすために

必要なものは何なのか?





かみしめて読みたい本です。

芝蘭友の書評メルマガご登録はこちらから

CONTACT

お問い合わせ