本日から10月!
あっという間に今年も残すところ
3か月ですね。
総裁の顔も変わりましたので、
世の中が良きに動くと
いいなと願うばかりです。
さて。
ビジネスプロフィール添削講座の
25期生ががんばっています。
https://mail.omc7.com/l/
昨今とくに思うことが
あるのですよね。
それは何か?
・自分ができることは何か?
・自分がすべきことは何か?
・自分が向いていることは何か?
というあたりで
揺れ動く人が多い!!
ということ。
芝蘭のこのメルマガを読んで
くださっている方は、
社会に出て数年です、
みたいな人っていないはず。
しっかりと、
何十年ものキャリアが
積み重なっています。
それの良さはもちろん
実績が数値で語れること!!
でしょう。
逆に、
その弊害というのは、
なんでもできるように
なっているために、
「専門性」が言葉で
伝えにくくなるということです。
どうでしょうか?
あなたにはそんなこと
ありませんか?
あれもこれもできるようになり、
それを携えて走ってきたが、
自分の残りの人生を
考えていったときに、
はて、このままで
いいものなのだろうか?
と感じてしまうということは
誰にでも起こります。
現在、受講生を見ていても
ひと言で自分を言い表すなんて
本当に無理~
みたいな状況になっている
プロがいますね。
うちの卒業生たちは、
人の心を動かす最強の
プロフィールを作り上げているので、
プロフィールを見せたら、
「この仕事お願いしたいです!」
「来年の講演もお願いします!」
と向こうから手をあげて
依頼がやってくるようです。
そういうプロフィールがあると、
生産性もあがりますよね。
これらの卒業生に共通することは、
ただひとつです。
課題を通して
とことん
自分自身と向き合った
ということ。
とくに、
「肩書き」というのは
屋号以上に重要な要素です。
名前と一緒に
認識されるものなのでね。
肩書きの方程式を
お伝えしますと、これ。
肩書きは、
コンセプト+語尾
です。
なので、肩書きが
見るたびに変わっている人は、
ワタシは自分のコンセプトが
分からずに迷走しています~
と言っているようなものです。
なので、
何度もお伝えしていますが、
・自分ができることは何か?
・自分がすべきことは何か?
・自分が向いていることは何か?
を考えるときに、
いままでの実績を振り返り、
これからの未来の道筋がみえないと
力が入らないのです!!
自分自身のキャリアを振り返りたい人、
自分でヒントをつかみたい人は
こちらでがんばってください。
https://mail.omc7.com/l/
今日もすばらしい一日を!