SCROLL

BOOK REVIEW書評

『必ず誰かに話したくなる経済学』門倉貴史著 vol.142

本日の一冊は

『必ず誰かに話したくなる経済学』門倉貴史著です。

 

『必ず誰かに話したくなる経済学』門倉貴史著

 

 

バイアス、です。

 

 

おおー!

経済学や統計学も面白いエピソードとともに
語られると、楽しいじゃないか。

と思っているわたし。

こんなふうに楽しく語ってくれる
先生と小さい頃に出会いたかった!

なんて思ってしまいます。

 

————————————————————————
『必ず誰かに話したくなる経済学』(門倉貴史著/PHP研究所)

<Amazonで購入>
http://amzn.to/vZ9Mmy

一般に、心理的な待ち時間(イライラ)は、実際の待ち時間の
二乗に比例すると言われています。つまり、三分の待ち時間であれば、
心理的には九分間待っているように感じてしまうということです。

「決定回避の法則」とは、一言でいえば、
選択肢の数がすぎてしまうと、人は逆に何も選ぶことが
できなくなってしまうという現象です。

自動車事故発生の男女差を調べたところ、
夏場に限って、男性は女性よりも一六.四%も
自動車事故に遭うケースが多かったのです。

「ベンフォードの法則」の数式にあてはめると、
先頭に「一」が出現する確率は、三〇.一%にも達します。
つまりいろいろな数字の三割は先頭が
「一」になっているということです。

このような「ベンフォードの法則」の特性を生かして、
会計制度の透明性を高めたり、脱税を摘発する
といったことも行われています。

「宝くじ」に当たりやすいイニシャルというのも同じ原理で、
統計的には「宝くじ」の当選には全く影響しません。

ある調査によると、米国の場合、約一七〇〇万人から
約二一〇〇万人の人たちが「一三日の金曜日」を本気で
恐れていると推計されます。

「一三日の金曜日」には、飛行機や自動車で出かけるのを
控えたり、日課にしていることをしなかったりするため、
一日だけで約八億ドルから約九億ドルもの経済損失が
発生するということです。

丈の短いミニスカートが流行しているときは
景気が悪いという判断になります。

男性の下着だけでなく、女性の下着も景気の良し悪しを
判断する材料になります。女性の下着の場合、
注目されるのはその色になります。

上司と部下の関係が良好でない場合、いくら仕事で上司に
ほめられても部下の責任感が低下する傾向がある
ということがわかりました。

参照:
『必ず誰かに話したくなる経済学』(門倉貴史著/PHP研究所)
<Amazonで購入>
http://amzn.to/vZ9Mmy
————————————————————————

 

というわけで、

 

▼「共感・意外性・感動」の法則を解き明かす!
┌───────────────────────────────────┐
├○                                
├○  お宝を掘り起こせ。       
├○ 
└───────────────────────────────────┘

いや~、びっくりですね。

「13日の金曜日」の経済損失が
たった一日で約8~9億ドルですか!

金融マーケットでは
むしろこのジンクスは当てはまらず、
むしろ縁起のいい日であるとか。

面白い!

 

芝蘭友の書評メルマガご登録はこちらから

CONTACT

お問い合わせ