SCROLL

BOOK REVIEW書評

『社外プレゼンの資料作成術』(前田鎌利著/ダイヤモンド社)vol.347

こんにちは、

本日の一冊は、

『社外プレゼンの資料作成術』(前田鎌利著/ダイヤモンド社)です。

 

『社外プレゼンの資料作成術』(前田鎌利著/ダイヤモンド社)

 

20秒、です。

 

 

配信が遅くなりました!
すみません。

さっそくいきましょう。

楽しくもあり、
厳しい世界だなと思うこと。

それはやはりプレゼンです!

プレゼンをきれいに飾りつけるだけで
ストーリーがないのは問題外ですが、
やはりどうやったら
もっと伝わるプレゼンになるか?

あなたも日々、
考えていることではないでしょうか。

どうやったら
プレゼンの資料作りが上達しますか?

と聞かれたら、芝蘭はこう答えます。

よいものを
たくさん見て目を肥やす!

です。

本日の著者は、
ソフトバンクグループの孫正義社長の
プレゼン資料づくりを多数担当してきた方。

たしかに芝蘭も、
あらゆるプレゼン本に
目を通してきましたが、
なるほどね!

と思うことがありました。

テクニカルに逃げるのではなく、
ストーリーあってこそのプレゼンである!

ということを忘れない方に
読んでもらえればと思います。

ストーリーの作り方の本ではないです。

もうワンランク、
見せ方のレベルをあげたい!

という方向けですね。

 

————————————
『社外プレゼンの資料作成術』(前田鎌利著/ダイヤモンド社)

<Amazonで購入>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478068267/withup-22/ref=nosim

相手はどんな人なのか?
相手は何に悩んでいるのか?
相手はどんな言葉をかけてほしいのか?
相手はどんな未来を望んでいるのか?

社外プレゼン資料は、「イントロダクション」
「ボディ」「エンディング」
「アペンディックス(別途資料)」
の4つのパーツからなります。

そもそも、1枚のスライドで相手の興味を
惹きつけるのは20秒が限界。

説明会では「最大公約数」にフォーカスする。

プレゼン・ソフトには「4:3」と「16:9」
のスライド・サイズが用意されていますが、
営業プレゼンでは「4:3」、
説明会プレゼンでは「16:9」を
選択するのが基本です。

そもそも、「強い言葉」とは何でしょうか?
「感情」を表す言葉です。

ポジティブな情報は「青」
ネガティブな情報は「赤」

世界中の人が、「青」で表示された情報は
「いい情報」と受け取り、
「赤」で表示された情報は「悪い情報」
であると直感的に受け取るのです。

ビジュアルと文字情報を「上下」=「縦」
に配置するよりも、「左右」=「横」に
配置したほうが、両方の情報を脳内で
スムースに処理できるのです。

考えなくても理解できるのが
理想のグラフなのです。

「感情」から逆算して「数字」「質問」
を考えると、非常に効果的な
イントロをつくることができるでしょう。

参照:
『社外プレゼンの資料作成術』(前田鎌利著/ダイヤモンド社)
<Amazonで購入>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478068267/withup-22/ref=nosim
————————————

 

というわけで、

 

▼「共感・意外性・感動」の法則を解き明かす!
———————————–

相手の目線を写し取ろう。

———————————–

長くメルマガを
読んでくださっている方は、
芝蘭がどうやらプレゼンが好きらしい、
ということをご存知だと思います。

経営大学院時代は、
カリキュラムの後半はチーム編成にて
プレゼン勝負でしたから
本当に鍛えられましたね。

懐かしい。

いまも、事業計画の最終仕上げである
資料にストーリーを吹き込んでほしい!

と依頼を受けております。

がんばります。

 

芝蘭友の書評メルマガご登録はこちらから

CONTACT

お問い合わせ