人生、迷走していませんか?
いやいや、とんでもない!!
自分は絶好調!
ようやく自分の時代が来たよ!!
という人は、
本日の内容は役に立たないので
スルーしてもらってOKです。
ということで、
「なんだかいままでと違って
ビジネスがやりにくい、、、」
「居場所がない気がする、、、」
「このまま終わるのは悲しすぎる、、、」
と思う人に目を通してほしいな
と思います。
今朝は机の近くに置いてある
この本をうっかりよみふけっていました~
↓ ↓ ↓
『3つの世界 キャピタリズム、ヴァーチャリズム、
シェアリズムで賢く生き抜くための生存戦略』
山口 揚平 著/プレジデント社
https://amzn.to/47jqKVA
以前のメルマガでもこの本は
絶対読んでおいたほうがいい!!
とお勧めしたと思います。
最近は、また有り難いことに
芝蘭のメルマガ読者さんが
増えているということもあり、
再度のアナウンスとなる
こちらの本です。
『3つの世界 キャピタリズム、ヴァーチャリズム、
シェアリズムで賢く生き抜くための生存戦略』
山口 揚平 著/プレジデント社
https://amzn.to/47jqKVA
何が良いのか、
ひと言で言ってくれよ!
ということで言えばですね、
これから
5年先にむけての時代が
なんとなく見えるかな、
という感じですね。
まあ、著者は思想家であり、
投資家でもありますからね。
芝蘭もいままでですね、
いろんなことを発信してきましたが、
なんだかですね、
「差別化する~」とか、
「ポジショニング~」とか、
「自分軸~」とか、
そういう言葉にすごく
違和感を持つようになっていました。
ひと言で言うと、
時代を表せていない!!
という感覚です。
古いというのとは
また違う感じなのですよ。
まあこの本を読めばわかりますが、
世界は大きく3つに分かれて
きているという話。
・ヴァーチャリズム(仮想現実社会)
・キャピタリズム(資本主義社会)
・シェアリズム(共和主義社会)
です。
例えばですが、
「ビジネスってどうやったら
成り立つのですかね?」
と聞いたら、
そりゃ、
需要と供給でしょ!
と答える人が多いと思います。
それは、キャピタリズムの世界
のルールであって、
シェアリズムの世界においては、
そりゃ、
つながりと物語でしょ!
となるわけですね。
それぞれの世界にそれぞれの
ルールや目的、価値観があるので、
同じ国の人だとしても、
別の論理で動いているという
感じがしますよね。
この本の面白いところは、
難しいことも
図解化してくれていること!!
です。
なにしろ図解を見れば
すぐに理解できること。
自分の意識レベルが
どのあたりにあるのかも
確認してみてはいかが?
と思いますね。
ちなみに、
因果応報~
情けは人のためならずや~
と思って動ける人は、
4次元的ですね。
また、みなさん
よくご存知のあれは、
あれというのは、
思考は現実化する!
シンクロ!
という意識状態を使う人は、
6次元的ということ。
まあ、ぜひこれからの
5年間を自分はどこでどんな風に
生きていけばいいか?
幸せを感じられるのか?
も含めて読んでみてください。
『3つの世界 キャピタリズム、ヴァーチャリズム、
シェアリズムで賢く生き抜くための生存戦略』
山口 揚平 著/プレジデント社
https://amzn.to/47jqKVA
いずれにせよ、
「個性」を取り戻していかないと
マズイことになりますね。
ただ、自分の個性が
わからん~強みってなに~
というところに
たくさんつけ込んでくる
サービスもあるので注意。
ですね。
自分の頭で考えましょう。
今日もすばらしい一日を!