ようやく秋らしく
なってきましたね。
窓をあけても心地よい風が
入ってくるようになったので、
不思議と、
掃除がしたくなります。
で、
過去にいろいろと
メモをしていたノートを
思い切って整理しよう!
と思ってみていました。
小さいノートではありますが、
30冊以上くらいはあるでしょう。
過去(コロナ前)に
イチボン会に参加した人なら
あ、あのアイデアノートね!
と思うかもしれません。
ランチ会と勉強会をかねていた
イチボン会に来てくれた人には、
見せていたノートです^^
https://mail.omc7.com/l/
見ていると
なんだか懐かしい。
このネタは、
何年何月何日のメルマガで
紹介した
みたいに書いてあるんですよね。
どれくらい前かというと、
古いものは10年前くらいから。
伝えたいことがあったのだな、
表現方法についていろいろ
シェアをしたかったのだな、
という過去の自分と
対面している感じです。
おかげさまでその積み重ねが
あるからこそだと思いますが、
一度も会わなくても
芝蘭を信用していただき、
伝統の講座ではありますが
「ビジネスプロフィール添削講座」
https://mail.omc7.com/l/
に申し込んでくれる
経営者や業界のプロがおられます。
有り難い限りです。
今日は整理している
そのノートのメモから
目を引いたものを紹介します。
紹介といってもですね、
芝蘭のやっていることを
ある人が言った言葉、です。
なんと言われたか?
というところに
自分自身ですごく
納得したのでしょうね、
それがメモしてありましたよ。
それは何か?
というとこちら。
芝蘭さんは言葉を使って、
「美しく」するのではなく
「華をつくる」のだと思う
というようなことを
言われたのです。
すごいと思いませんか?
腹落ちしまくりで、
メモしていました!
本当にその通りだな~
と思うわけです。
美しい、
美味しい、
からい、
しょっぱい、
苦い、
って形容詞ですね。
これって人によって、
大きく評価が分かれます。
人によって
「からい」は大きく異なる。
つまり、
形容詞というのは
あくまでも主観の世界
です。
そう思う人もいれば、
そう思わない人もいる
ということですね。
一方の、
「華」というのは、
その人が持つオーラを
表現したような感じ。
そして、
それぞれが自分の魅力に
気づいていれば
浮き上がってくるものです。
だから、
ああ、いいこと
言ってもらえたな~
言葉をつかって
「華」をつくる仕事だ
と思えたとき、
世界が明るくなりました。
そんなふうに、
ちょっとした言葉の違いに
意識を立ててきたこと、
自分らしいな~
と思いました。
あともう少しノートの整理に
時間がかかりそうですが、
過去の自分との対話
面白いですね。
真面目に一生懸命、
ネタを集めて読者に伝えていきたい!
とがんばっている
自分と出会いました。
過去の自分をほめてやりたい
と思います。