SCROLL

BOOK REVIEW書評

『「経験知」を伝える技術 ディープスマートの本質』 ドロシー・レナード著、ウォルター・スワップ著 vol.90

こんにちは、

本日の一冊は

『「経験知」を伝える技術 ディープスマートの本質』

ドロシー・レナード著、ウォルター・スワップ著です。

 

『「経験知」を伝える技術 ディープスマートの本質』 ドロシー・レナード著、ウォルター・スワップ著

 

 

言語化、不可能領域です。

 

 

ずっと以前から興味がある
私のテーマ。

それは、「経験知」です!

言語化や数値化が簡単にできない領域。

もうこれは本当に
新製品開発、イノベーション、
知識転移、組織マネジメントに
関わる方は一読してもらいたいと思います。

たとえば、
手術前に、執刀医にいちばん尋ねたいことは何か?
ということです。

それはいったい、何を尋ねているのでしょうかね。

どんな分野にせよ
エキスパートの脳でも移植しない限り、
その人がいなくなってしまえば
その「経験知」は消滅です!

危機感と不安感を感じます。

 

———————————————————–
『「経験知」を伝える技術 ディープスマートの本質』
(ドロシー・レナード著、ウォルター・スワップ著/ランダムハウス講談社)

<Amazonで購入>
http://amzn.to/cAdmlr

ディープスマートは組織を動かすエンジンだ。

組織の中には、頭や手に直感や判断力や
知識(目に見えるものもあれば、目に見えないものもある)を
蓄えている人たちがいる。このようなエキスパートと呼ぶべき人
たちのもっている知識こそが。ディープスマートだ。

「価値の創造は変革期に起きる」のだ。

いまや優秀なマネジャーたるためには、ディープスマートを
理解することはもはや選択科目ではないということだ。
バランスシートの読み方を学ぶのと同じくらい大事な必修科目なのだ。

手術前に、執刀医にいちばん尋ねたいことはなんだろう?

ある人がディープスマートをもっているかどうかは、
大量の情報の海からパターンを見いだす能力があるかどうかでわかる。

手術を受ける前に気にすべきなのは、執刀医がどんな立派な大学を
卒業しているかでも、大学時代に生化学の授業で「A」を取った
かどうかでもなく、同じ手術を何回成功させているかなのだ。

すでに知っているなにかと結びつかない限り、
情報は知識にならない。

あらかじめシミュレーションをするねらいは、新しいアイデアに対して
精神を開くこと、つまり新しいレセプターをつくることにある。

レセプターがないと、情報は単なる情報のまま。
ただのデータにすぎない。知識にはなりえないし、
ましてやディープスマートにもなりえない。

人間の顔には四三の筋肉があり、そのほとんどは
もっぱら感情を表現する役割を担っていると言われる。
(略)このように微妙な違いを判別する能力は、
ディープスマートの一つの特徴だ。

エキスパートは、例外的状況にも気づきやすい。

つまり、専門的知識は無意識に育まれるので、
知識の意識的な移転には限界がある。

たとえば新製品開発の過程で、デザイナーは一般に美学(形式)
に関心をもつのに対し、エンジニアは機能に関心をもつ。
BMWのデザイナーたちは、ミリ単位でデザインを差別化する
能力についてディープスマートを育んでいる。

「派閥意識」は、二〇〇三年のスペースシャトル「コロンビア号」
の事故を招いた一因とされている。

第一に、重要なディープスマートをもつ人材を
見いだすことは、それ自体に価値がある。

 

参照:
『「経験知」を伝える技術 ディープスマートの本質』
(ドロシー・レナード著、ウォルター・スワップ著/ランダムハウス講談社)
http://amzn.to/cAdmlr
———————————————————–

 

というわけで、

 

●「共感・意外性・感動」の法則を解き明かす!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「知の移植」を怠っていないか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

大変残念なことは、
この本の半分も今日のメルマガでお伝えできて
いないのだろうなということです。

知恵を活用する前に、
まず何を知っておく必要があるのか。

専門知識は何で構成されているのか。

線を引いているところが膨大だと
どこを選ぶか本当に大変です。

 

芝蘭友の書評メルマガご登録はこちらから

CONTACT

お問い合わせ