100ツボ、です。 本日の一冊は、 図解本ですね。 芝蘭は図解が大好物でして、 アイデアがわきでるような 図解があると、 それだけで本を 買ったりしますね。 本日の本は人材マネジメントの なんたるかがわかる本。 タイプの…
-
『図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ』(坪谷 邦生)著/ ディスカヴァー・トゥエンティワン)vol.568
[2020年09月15日]
カテゴリー:組織論・マネジメント
-
『最軽量のマネジメント』(山田理著/ライツ社)vol.550
[2020年05月13日]
カテゴリー:組織論・マネジメント
本日の一冊は、『最軽量のマネジメント』(山田理著/ライツ社)です 100人100通り、です。 昨日は配信が遅い時間に なりそうなので遠慮しました。 一日遅れの 書評メルマガです。 さて。 オン…
-
『できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ』(伊庭 正康著/PHP研究所)vol.541
[2020年03月03日]
カテゴリー:組織論・マネジメント
本日の一冊は、『できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ』(伊庭 正康著/PHP研究所)です。 頑張りどころ、です。 なんだかですね、 感心した本です。…
-
『すごい準備 誰でもできるけど、誰もやっていない成功のコツ!』(栗原 甚著/アスコム)vol.504
[2019年05月28日]
カテゴリー:組織論・マネジメント
本日の一冊は、『すごい準備 誰でもできるけど、誰もやっていない成功のコツ!』(栗原 甚著/アスコム)です。 口説きの戦略図です。 あまりにもさらっと 読めてしまいました。 日本テレビのプロデューサー、 栗原甚氏の本です。…
-
『ポスト平成のキャリア戦略』(塩野 誠 (著), 佐々木 紀彦 (著)/幻冬舎)vol.501
[2019年05月07日]
カテゴリー:組織論・マネジメントビジネススキル
本日の一冊は、『ポスト平成のキャリア戦略』(塩野 誠 (著), 佐々木 紀彦 (著)/幻冬舎)です。 ハングリー&ノーブルです。 大型連休は ゆっくりされましたか? 本日は休み明けの 本格始動でしょうか。 さて、さっそく…
-
『THE TEAM 5つの法則』(麻野耕司著/幻冬舎)vol.500
[2019年04月23日]
カテゴリー:組織論・マネジメント
本日の一冊は、『THE TEAM 5つの法則』(麻野耕司著/幻冬舎)です。 4W1Hです。 本日が500号となります! この書評メルマガで500冊、 ご紹介してきたことになります。 著者の方から、 編集者の方から、 お礼…
-
『予定通り進まないプロジェクトの進め方』(前田考歩著, 後藤洋平著/宣伝会議)vol.497
[2019年04月02日]
カテゴリー:組織論・マネジメント
本日の一冊は、『予定通り進まないプロジェクトの進め方』(前田考歩著, 後藤洋平著/宣伝会議)です。 プ譜です。 プロジェクトとはなにか? と聞かれてどう答えますか。 プロジェクト系の本もたくさん 読んできた芝蘭ですが、…
-
『1日のタスクが1時間で片づく アマゾンのスピード仕事術』(佐藤将之著/KADOKAWA)vol.476
[2018年10月30日]
カテゴリー:組織論・マネジメント
本日の一冊は、 『1日のタスクが1時間で片づく アマゾンのスピード仕事術』(佐藤将之著/KADOKAWA)です。 17番目の社員、です。 お客様の満足度をあげる 本質的なスピードを追求すること。 これ、できていますか?…
-
『ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち』(ピョートル・フェリクス・グジバチ著/大和書房)vol.462
[2018年07月17日]
カテゴリー:組織論・マネジメント
本日の一冊は、 『ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち』(ピョートル・フェリクス・グジバチ著/大和書房) です。 クリエイティブ・エコノミー、です。 これからの働き方のステージ…
-
『WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. ~現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ~』(佐渡島庸平著/幻冬舎)vol.454
[2018年05月22日]
カテゴリー:組織論・マネジメント
本日の一冊は、 『WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. ~現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ~』(佐渡島庸平著/幻冬舎) です。 居場所、です。 なるほど今の時代の キーワードだな!…