SCROLL

本には線を引くべきか?引かざるべきか?

勉強会顧客目線と顧客マインドを知る

本には線を引くべきか?引かざるべきか?

こんにちは、
ストーリー戦略コンサルタントの芝蘭友です!

いかがお過ごしですか?

昨日は芝蘭友との勉強会(通称:イチボン会)
ランチを一緒にでした!

ランチのコースで2時間、
そして勉強会2時間というみっちり
濃密な時間でしたよ。

毎回思うのですが、
「イチボン会」参加者のレベルが
ほんとうに高いです。

———————————-
平均、月に何冊読むか?
———————————-

ですが、

参加者の平均は「10冊」でした。

年間じゃないですよ!!
月間ですからね。

多い人は20冊という人もいました。

世の中のデータでは、
年間10冊読めばいい方なのに
これはすごいレベルです。

私のまわりには読書好きが集まるので、
仲間が増えてうれしい!

すてきな感想もいただいたので、
シェアさせていただきますね。

 

整理されてしまったものを教わるというより、

芝蘭さんの日々の取り組みや頭の使い方

(要は「知恵」ですね、まさに)を知ることが

できたのがとても良かったです。

 ワークもとても興味深く、自分自身を知る

きっかけになりました。

自分自身のアウトプットと他の皆さんのを

比べられたのが特によかった。

ありがとうございました。

(新井宏征さん/イノベーションコンサルタント)

 

いちいちごもっともだと思って聞いていました。

自分はこれをヤル!という

コミットの弱さが発信力の弱さに

つながってるのかなとあらためて思いました。

ケタ違いのパワーに圧倒されっぱなしで、

あっという間に終わってしまいましたが、

もっと話を聞きたいと思いました。

(野呂亜紀子さん/図解士)

 

大きな軸としてこんなに簡単にテーマを

見つけられるとは、目からウロコでした。

集まった方々、みなさん独特の

プロフェッショナルでいらしてそれも

刺激になりました。

芝蘭さんのメモ帳も気前よく見せていただき

こうやってインプット、アウトプット

していくんだと参考になりました。

(Sさん)

 

現在の自分の価値観を認識でき、

新しい発見となりました。

ノートを取り入れる習慣を取り込んでみます。

ワークを通して、普段考えていない

項目について考えたり、

他の考えを聞けて言葉が磨かれました。

(Yさん)

 

質問に答えることで自分を見つめる、

解かることができました。

そして自分の課題も気づきました。

芝蘭さんの切り口もおもしろかったです。

「言葉」「伝える」「行動する」って大事ですね!

すてきなお店で美味しいランチで

ゆっくり楽しく学べていい時間でした。

ありがとうございました。

(匿名希望)

 

ご参加いただいた皆さん、
こちらこそありがとうございました!

年内最後の「イチボン会」も
大好評でとても楽しかったです^^

やはり気づきが人を変える!

それしかありません。

これだけは確信していることがあります。

それはなにか?

———————————-
「脳」が動き出したら、「手」が動く
———————————-

です。

手が動いていないな、
と思う人は「脳」が動いていないのです。

しっかり本を読んでください。

「脳」を動かす手っ取り早い方法は、

・本を読む

・人に会う

これしかありません。

これこそが究極のインプットでしょう?

ひとつだけお伝えしておきますが、
「本に書き込みしちゃいけない」
なんて言う人の意見はスルーしてOKです。

さまざまな読書術の本を
読んできた私が言います。

———————————-
トップ1%に入る経営者は、

本に線を引き、書き込みをしています
———————————-

よ!

本に線を引くなというのは、
「頭を動かすな」
と言われているようなもの。

無理です。

動きますので。

ということで、
また「イチボン会」は来年も
実施しようと思っています。

キャンセル待ちが
毎回でてしまうのですが
メルマガでのご案内をぜひお見逃しなく!

結論。

———————————-
「脳」と「手」は直結している
———————————-

です。

あなたもぜひ脳を動かして、
本に線を引いてくださいね。

今日もすばらしい一日を!

芝蘭友の【あなたの理想とするお客さんを引き寄せる発想法】 ご登録はこちらから

CONTACT

お問い合わせ