SCROLL

BOOK REVIEW書評

『生きている会社、死んでいる会社ー「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則』(遠藤功著/東洋経済新報社)vol.447

本日の一冊は、
『生きている会社、死んでいる会社ー「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則』(遠藤功著/東洋経済新報社)vol.447
です。

『生きている会社、死んでいる会社ー「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則』(遠藤功著/東洋経済新報社)

デーワン、です。

少々分厚い本なので、
どうしようかと思っていましたが
さっと読めましたね。

なんというか、
読みやすい。頭に入ってくる。

なんだかこういう本は、
久しぶりの感覚。

昨今は読みやすく
工夫しているのだろうけれど、

勝手に線やマーカーが
ひいてあるレイアウトとか、
読みにくい本が多いのです。

正統派!
の本でした。

いつまでも
デーワン(1日目)の気持ちを
保って仕事をするのって、
本当に難しいですよね。

本書は、創造の前に、
新陳代謝しないとだめでしょ!

という内容。

企業が代謝すべきものは、
4つです。

————————————
『生きている会社、死んでいる会社ー「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則』(遠藤功著/東洋経済新報社)vol.447
<Amazonで購入>
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492557849/withup-22/ref=nosim
<kindle版で購入>
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B079M38WSS/withup-22/ref=nosim

新たなものを創造しようと思えば、
「捨てる」「やめる」「入れ替える」
をタイムリーかつ大胆に行なわなければならない。

しかし、じつは本当に大事なのは、
創造ではなく代謝なのだ。

「平成28年経済センサス」によれば、
日本には約163万もの会社が存在する。

社会や顧客の役に立つ価値を創造する
ーそれこそが「会社の目的」なのである。

何のために稼ぐのか。
それは挑戦するためである。

「挑戦―実践―創造」。
会社が為すべきことは、
この3つの言葉に集約される。

アマゾンのベゾスCEOは、
株主に宛てた手紙でこう綴った。
-大組織の内部に、どう
デーワン(1日目)の活力を保つか。

では、「生きている会社」で
ありつづけるためには、
何を新陳代謝すればいいのか。
その対象となるのは「事業」「業務」
「組織」「人」の4つである。

社員一人ひとりが改善マインドをもち、
問題を発見し、問題解決に日常的に
取り組む。こうした「現場力」こそが、
業務の継続的新陳代謝には不可欠である。

会社の老化を防ぐうえで、
最も重要でありながら
最も難しいのは、人の新陳代謝である。

非凡でなければならないのは
「エネルギーの大きさ」と
「心の柔軟性」である。

絶え間なき創造という目的のために
「共同体」は存在しなければならない。
問われているのは、「共同体の質」なのである。

人が行動を変えるには、
「共感」が必要である。

戦略を一言で表現するならば
「差別化のシナリオ」である。

真の差別化とは、
模倣困難性を確立することである。

人の成長なくして、組織の成長はない。

「煉瓦を積む」だけでは、
たんなる「タスク」(作業)である。
しかし、「教会を建てる」という目的を
意識すれば、それは「ミッション」(使命)
へと変わる。

やめる、捨てる、削る、入れ替えるは
日常の中で意識的に行うべきものである。
代謝こそ創造の母なのである。

参照:
『生きている会社、死んでいる会社ー「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則』(遠藤功著/東洋経済新報社)vol.447
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492557849/withup-22/ref=nosim
<kindle版>
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B079M38WSS/withup-22/ref=nosim
————————————

というわけで、

▼「共感・意外性・感動」の法則を解き明かす!
———————————–
最近、なにをやめたか?捨てたか?
———————————–

本書のなかにこう書いてありました。

~~~~~~~~~~~~
挑戦とは
「リスクテーク」である。
経営者は「やらないリスク」
よりも「やるリスク」を
とらなければならない。
~~~~~~~~~~~~

いいですね!

しびれますね。

日本企業への応援歌のように
思えた本書のメッセージ。

多くの経営者に読んでもらいたいです。

芝蘭友の書評メルマガご登録はこちらから

CONTACT

お問い合わせ