SCROLL

言語化するための面白い訓練をひとつお伝えします

文章力デイリーメルマガ

言語化するための面白い訓練をひとつお伝えします

猛烈な暑さが続いていますが、
お変わりありませんか?

 

さて。

 

7月はお誕生日月
ということもあり、

 

先日お誘いを受けて
日本料理のお店に行きました。

 

ここでひとつ大きな発見!

 

をしましたので、
シェアしたいと思います。

 

鎌倉にあるお店に行ったのですが
店主は京都の名のあるお店で
修業した方のようです。

 

そして、

 

店主をサポートする
見習いの若い料理人たちが
たくさんいました。

 

その若い料理人たちに
ある共通点がありました。

 

あなたはそれが何か
わかりますか?

 

はい、考えてください。

 





 

正解は、

 

 

声がよく通る

 

 

ということ。

 

声がただ大きい
というのとは違います。

 

声がよく通る!

 

という言い方が
ぴったりなのです。

 

ここで、気づいたのです。

 

そうか!
このお店の料理人たちは、

 

 

丹田が
鍛えられているんだ!!

 

 

ということに。

 

丹田とは、
いわゆる第2チャクラと
関連づけて語られますね。

 

へそ下から
3~4cmの位置にある
と言われる箇所!

 

そうなんですよ、
勘のいい方ならすぐに
何が言いたいか分かってくれるはず!

 

この店の若い料理人たちは、

 

丹田の強さが
半端ないわ!!

 

ということです。

 

丹田、ここは第2チャクラに
関連しますので、

 

自立心、
人生を創造する場所
ですよね。

 

それに気づいた瞬間、

 

「ああ、この店の若い料理人たちは
いずれ独立していい料理を作る
日本料理人になっていくのだな~」

 

と、しみじみ
してしまいました。

 

「声」というのは、
まさにその人が奏でる波動です!

 

個性と言う名の波動。

 

だから、
声を聞けば、

 

あ~、この人はいい人だなとか、
あ~、この人はしっかりしているなとか、
あ~、この人は性格が悪いなとか、

 

いろいろと
わかってしまいます。

 

ということで、
丹田ですよ、丹田!

 

料理はもちろん最高に
美味しかったわけですが、

 

器でも季節を感じさせてもらい、

 

気持ちのいい
若い料理人たちの
丹田から響いてくる声を聞き、

 

とても気分がよかったです。

 

ということで、

 

自分の中で心地よい
何かを感じたときは、

 

 

共通点は何だろうか?

 

 

と考えてみてください。

 

そして、
大事なのはここから。

 

それを、
なんとかして
言語化する!!!

 

ということ。

 

ぜひやってみてください。

 

芝蘭が今回のことでいえば、

 

 

「丹田」から
出ている声だ!

 

 

と気づいたように
言語化していくのです。

 

こういう日々の訓練が
とても大事です。

 

今日もすばらしい一日を!

芝蘭友の【あなたの理想とするお客さんを引き寄せる発想法】 ご登録はこちらから

CONTACT

お問い合わせ